皆さん、こんにちは!
今日は、家づくりで女性の意見が重要になってくるキッチンや洗面所についてのお話しです。
家づくりでは、夫婦二人の意見が大事になってきますが、
その二人が何を重視するかによって、どんな家になるかが変わってきます。
よくあるのが、見た目を重視する旦那様と、機能性を重視する奥様。
旦那様がアメリカンスタイルの家が建てたい!と思った時、
奥様が「それって機能的に大丈夫なの?」と思われるようなパターンのことですね。
そういった時「メイカーズでは、見た目は本場のアメリカンスタイルを取り入れながら、
日本の生活を計算して設計をしています。」と、話しても…疑いの目で見る奥様に、
すんなり聞き入れてもらえないこともあるかもしれません。
そんな時に、奥様にご紹介したいのが「サブウェイタイル」。 今回のお話しのテーマになります。
サブウェイタイルというのは、アメリカのニューヨークにある地下鉄の駅構内で使われているタイルのことです。
フランスの地下鉄でも使われていることから「メトロタイル」という呼び名もあります。
見た目は、ツヤツヤ光沢のあるタイプのタイルです。
形は、レンガのような長方形から四角形まで様々あり、色もたくさんあります。
ですが、日本で最も人気があるのは、長方形の白色のサブウェイタイルでしょう。
今では、カフェなどで目にすることも多くなりました。
昨今のDIYブームでサブウェイタイルを模した壁紙シールなんかも発売されるほどです。
リフォームされる時も、使用されることが多くなってきました。
それだけ、日本でも人気が高くなってきているということでもあります。

このサブウェイタイル、タイルなので耐水性があり、キッチンや洗面所などの水回りにもってこいの素材なんです。
キッチンカウンターや壁材としても利用することができます。
そして表面がツルツルなので、掃除もしやすいという主婦大喜びの素材なんです。
見た目もシンプルなので、どんな家具やどんなスタイルにも合わせやすく、なおかつオシャレに見えます。
レンガのように組むこともできますし、ヘリンボーンに組み上げることもできます。
スタイリッシュなこのサブウェイタイルは、お部屋の印象をワンランクアップさせてくれるアイテムなんです。
機能的でおしゃれなサブウェイタイル。
これを奥様の家づくりで重視する場所、キッチンや洗面所に使用することで
カフェのようなおしゃれな印象になり、なおかつ掃除しやすいんです。
キッチンでコーヒーを淹れてるだけで画になる。 毎朝、顔を洗うたびにかわいい洗面所にワクワする。
そんな楽しい毎日を過ごすことができる、サブウェイタイルを取り入れたアメリカンハウス。
もし意見が対立した時は、サブウェイタイルが奥様を納得させることができる
アイテムのひとつになるんではないでしょうか?